TOKYO TECH

welcome to

TOKYO TECH
GIVING CAMPAIGN

東京工業大学 学生支援チャリティーイベント

キャンペーンの寄付・投票受付は終了しました!

参加者数
5
3
6
1

東京工業大学東工大生を応援する
オンラインチャリティーイベント

キャンペーン期間

2022.12.12 MON - 12.18 SUN

主催:国立大学法人 東京工業大学
運営:株式会社Alumnote

応援コメント

その他

40代・女性

大学の近くに住んでいるのですが、若者の皆さんが行き交うこの街が活気があって好きです。  私に子どもがいるというのもあり、これからの若者達の未来が明るく希望に満ちているものであってほしいと願っています。 朝ドラで鳥人間コンテストのことをちょうど知ったばかりで、身近な学生が挑戦するということで、ぜひ成功してほしく応援したいです。

卒業生

20代・女性

コロナ禍で大変だと思うけど、頑張ってください! アカペラは社会人になったら人数と時間を合わせる作業がとても大変なので、学生時代の時間のある時にやりたいことやりきっちゃってください!

その他

20代・女性

スナイプ全日本見に行ったよ!おめでとう!花崎の4位回航カッコよかったので後輩の皆さんも両クラス頑張って下さい

卒業生

60歳以上・男性

東工大硬式テニス部で基礎を磨いたテニスで色々の球歴を経て八十代突入後の老齢テニスにも幸いに参加出来ています。 現役諸君は勿論、若手テニス部OB諸氏も硬式テニスを長生き健康保持要素と人間性向上要素と見做して大いに励んで下さい。

その他

40代・男性

島根大学ボート部OBです。指導に関わっています。 皆さんの活動を応援しています。 コロナが早く落ち着き観客と一体となった活動できることを祈っています。苦しい時期でしょうけれど皆さんで結束し乗り越えてください。

その他

20代・女性

いつもお疲れ様🥰頑張る姿がすごく眩しいし、かっこいいし尊敬。安全第一で怪我しないようにね、Meisterが世界一だよー✨✨

その他

40代・女性

小1の息子がホームカミングデイと工大祭のサイテクイベントに参加いたしました。知らないことを順序よく説明してくださるのはもちろんのこと、知っていることを自慢げに話すときにも穏やかに耳を傾け誉めてくださるのでもっと出来るようになった気分になるのかさらにやる気を出して帰ります。近くに住んでおりますのでまたイベントに参加するつもりで楽しみに待っています。

その他

50代・男性

びっくり日本新記録から見ています。 技術力や素材の進歩に、ただただ驚きです。 日本の将来を担う技術系の皆さん頑張ってください。

保護者

50代・女性

ヨット部には息子が4年間お世話になり、我々家族も楽しく応援をさせていただいておりました。 コロナ禍にもめげず上を目指す後輩の皆さまの益々のご活躍を陰ながらお祈りいたしております。

その他

50代・女性

ゆいちゃん 大学生活頑張ってますか?? コロナって言葉がもう薄れてきて‥ってわけではないけど、学生の間に出来る事は精一杯チャレンジしてね! 福井県から、応援してますー! いとうあつこ

その他

50代・女性

東吾ー!えっちゃんの友だちのアオさんだよ。ダンス頑張ってるんだね♪動画見たけどむっちゃカッコよかったよ♪ 今しかない学生生活を思いっ切り楽しんでよね!応援してるよ(*´∀`)

卒業生

40代・女性

Meister卒業生です。 仲間と最高の機体を作り上げること、 こんな素晴らしい経験は今しかできないことなので 目一杯、楽しんでもらいたいと思います。 毎年、夏の暑さを感じると、琵琶湖を思い出します。 今の経験は、きっと、一生忘れられない素敵な経験になります。

保護者

50代・女性

学園祭で素敵な歌声を聴きました。 コロナ禍でも工夫して練習しているので、これからも頑張って欲しいですね。

卒業生

40代・男性

失敗を恐れず、Challenge and Creation の精神で、今だけの時間を楽しんで下さい。

その他

20代・男性

だーれよりーもたかーくとーべ!じょそーをつけてだいちーをけーれ!すべ、てを、たち、きり、あのさくをこえろー!

保護者

40代・男性

今年の経験を糧に、よく話し合い、疎通をとって琵琶湖の大空をいつまでもどこまでも飛び続けてください。きっと叶う😄

その他

50代・男性

そちらに在籍していた方の知り合いです。 良い部活だと聞いています。 気のおけない仲間と楽しい学生生活を満喫してください。

在学生

20代・男性

電操班の一員として「壊れにくい」「正確に操作しやすい」操舵基盤と計器の設計・製作を遂行します! 応援よろしくお願いします!!

保護者

50代・女性

コロナ禍ではありますが、今年は学園祭、引退公演ができて良かったですね。来年の公演も楽しみにしています。

その他

40代・男性

いずれの団体も魅力的に見えました。今回は縁があってヨット部を推しましたが、いずれの活動も応援しています

その他

60歳以上・女性

ダンス大好きです! ダンスを通じていろいろな方に勇気と元気を送れる素敵なパフォーマンスを期待しています。

保護者

50代・女性

未来ある若者たちに、学業とともに見聞を広めたくさんの友人たちと有意義な学生生活を過ごしてほしいです。 楽しんで下さい。

その他

20代・男性

鳥人間コンテストは琵琶湖の近くで開催されるので、僕の住んでいる滋賀県と馴染み深いものです。がんばってください!

保護者

50代・女性

今年、初めて工大祭に行き、楽しい時を過ごすことができました。来年以降も盛大に開催できるよう、微力ですが応援したいと思います。 東工大生、がんばれ〜!

その他

40代・男性

チームの絆と連携に妥協することなく、どこまでも飛んでいく機体を見せてください。テレビに映るの楽しみにしています

その他

50代・女性

工大祭のサイエンステクノのワークショップに娘が参加させていただきました。とても楽しんでいて、サイエンスに興味を持ったようです。これからも応援しております‼︎

卒業生

30代・男性

関東大学リーグ 6部維持おめでとうございます。 私は6部維持できず、 7部降格を後輩に見せてしまいました。 今は6部に復帰していただき、 とても感謝しております。 最近、OB戦には顔を出せてないので 次回は行きたいと思います。 よろしくお願いします。

その他

20代・男性

毎週末の活動とても忙しいと思いますが、がんばってください。ヨットをしているところをぜひ一度見たいです。竹内もがんばって!

保護者

50代・女性

飛行機作成に費やした仲間との時間は、後で振り返ると本当に懐かしく思い出されることと思います。宝物です 琵琶湖の空をどこまでも飛んでください‼️ 応援してます

卒業生

60歳以上・男性

OBとして、応援しています。 試合の結果だけでなく、運営も含めて、全体レベルアップをしていくことが、継続して強くなる事かと思いますので、頑張って下さい。

保護者

50代・女性

愚息の大切なお友達がこちらで頑張っているとお聞きしました。微力ながら応援の意を込めて投票させていただきました。どの部活もどのお子様方も頑張っていらっしゃると思いますが、この度はヨット部を応援させていただきます。

その他

20代・女性

豊橋技術科学大学のGiving Campaignから来ました🙌 Giving Campaign、盛り上げていきましょう! 応援しています!

その他

20代・男性

春の女子全日本出場が叶うよう頑張ってください!寒い中の練習大変かと思います。体に気をつけて〜!応援しています!

その他

20代・男性

電気通信大学TeResのものです。四大学合同コンピでお世話になっております。個人的におんだしがめっちゃ好きです!

その他

20代・男性

全国大会出場を目指し、切磋琢磨して高め合っていきましょう!全国大会で戦えることを楽しみにしています。応援させて頂きます!

その他

20代・女性

高校の同期がMeisterで鳥人間コンテストに挑戦しています。優勝を目指して日々頑張っているMeisterのみなさんを応援しています!

その他

20代・女性

いつも友達がお世話になっています!! ヨットほんとにかっこよくて青春で素敵です🥰 ぜひ楽しんでください!!応援しています!!

その他

20代・女性

高校の時の同級生が所属しているとのことで投票しました。皆さんが制約のあまりない状況で活動できるようになることをお祈りしています。頑張ってください!

保護者

50代・女性

ホームページやInstagramでいつも拝見させていただいております。 大会に向けて頑張ってる姿、素晴らしいです! いつか現地に出向いてヨット部の応援に行きたいと思っております。 ヨット部員のみなさん、これからも頑張ってくださいね。

卒業生

40代・男性

2002年卒 Meister OBです。 20年以上継続して活動されている事、嬉しく思います。 なかなか難しいご時世ですが頑張ってください。

その他

20代・女性

お世話になっている方の息子さんが、こちらのヨット部に所属しているとお聞きしました。 この応援投票が少しでもお役に立てれれば幸いです。頑張ってください!

その他

20代・女性

先日、鳥人間コンテストでのご活躍をTVで拝見し、感動しました!機体が格好良かったです。これからも頑張ってください。応援しています!

その他

50代・男性

私は学生時代カヌーをやっていて、仲間はヨットマンでした。不思議と最近でもカヌーやヨットのロープに縁があります。船を漕ぐ皆さんをを応援しています!

卒業生

20代・男性

コロナ禍で部員が増えづらかったり練習もしづらい時期もありましたが、この前久々に金曜練に行ったらまあまあ人がいたので安心しました。久々の工大祭も参加できたようでよかったです。これからも頑張ってください。

その他

50代・女性

東工大ヨット部を応援しています!コロナ禍での練習は色々と大変だと思いますが、ヨット部のお陰で息子の大学生活が色濃く充実したものになりました。深謝申し上げます。これからもずっと応援しております!

教職員

60歳以上・男性

コロナ禍で、会場非公開などの状況で、頑張っている様子、ゲームレポートで拝見しています。2部での戦いは相手が強豪ぞろいですが、善戦されていること、残留を勝ち取ってください。

卒業生

60歳以上・男性

今まさに、日本中、世界中がワールドカップで盛り上がっています。サッカーは世界の共通語、大学サッカーで汗を流している選手の皆さんの経験、仲間との絆は得難いものです。そんな皆さんへOBとしてエールを送ります。

卒業生

60歳以上・男性

サッカーワールドカップが盛り上がっているように、各国の技術力は向上しており、各大学のレベルも格段に向上している中で、理工系大学として東工大サッカー部は頑張っているので応援をしている。

その他

20代・女性

鳥人間になるために、サラダチキンばっかり食べている友達がいて、超心配ですが、是非とも優勝をとりに行ってほしいので応援しています!Birdlandで英語を共に学んでいた仲間よ、翔け!

卒業生

40代・男性

応援してます! スキー部での4年間、大学院にいってからの2年間、さらに社会人になってから3年間、かなり本気で競技スキーをさせて頂きました。これも大学1年でのスキー部と仲間との出会いがあったからです。 金ないし、時間もないし、勉強も実験もしないといけないから、隙間時間で寝る間も惜しんで仲間と勉強実験して、バイトして、練習した経験は社会に出てからその価値がでました。 今、まさに現役でやってる皆さんには、本気でスキーに取り組めば、先の未来は開ける!って言うメッセージ送りたいです。応援してます!

その他

40代・女性

大学の近くに住んでいるのですが、若者の皆さんが行き交うこの街が活気があって好きです。  私に子どもがいるというのもあり、これからの若者達の未来が明るく希望に満ちているものであってほしいと願っています。 朝ドラで鳥人間コンテストのことをちょうど知ったばかりで、身近な学生が挑戦するということで、ぜひ成功してほしく応援したいです。

卒業生

20代・女性

コロナ禍で大変だと思うけど、頑張ってください! アカペラは社会人になったら人数と時間を合わせる作業がとても大変なので、学生時代の時間のある時にやりたいことやりきっちゃってください!

その他

20代・女性

スナイプ全日本見に行ったよ!おめでとう!花崎の4位回航カッコよかったので後輩の皆さんも両クラス頑張って下さい

卒業生

60歳以上・男性

東工大硬式テニス部で基礎を磨いたテニスで色々の球歴を経て八十代突入後の老齢テニスにも幸いに参加出来ています。 現役諸君は勿論、若手テニス部OB諸氏も硬式テニスを長生き健康保持要素と人間性向上要素と見做して大いに励んで下さい。

その他

40代・男性

島根大学ボート部OBです。指導に関わっています。 皆さんの活動を応援しています。 コロナが早く落ち着き観客と一体となった活動できることを祈っています。苦しい時期でしょうけれど皆さんで結束し乗り越えてください。

その他

20代・女性

いつもお疲れ様🥰頑張る姿がすごく眩しいし、かっこいいし尊敬。安全第一で怪我しないようにね、Meisterが世界一だよー✨✨

その他

40代・女性

小1の息子がホームカミングデイと工大祭のサイテクイベントに参加いたしました。知らないことを順序よく説明してくださるのはもちろんのこと、知っていることを自慢げに話すときにも穏やかに耳を傾け誉めてくださるのでもっと出来るようになった気分になるのかさらにやる気を出して帰ります。近くに住んでおりますのでまたイベントに参加するつもりで楽しみに待っています。

その他

50代・男性

びっくり日本新記録から見ています。 技術力や素材の進歩に、ただただ驚きです。 日本の将来を担う技術系の皆さん頑張ってください。

保護者

50代・女性

ヨット部には息子が4年間お世話になり、我々家族も楽しく応援をさせていただいておりました。 コロナ禍にもめげず上を目指す後輩の皆さまの益々のご活躍を陰ながらお祈りいたしております。

その他

50代・女性

ゆいちゃん 大学生活頑張ってますか?? コロナって言葉がもう薄れてきて‥ってわけではないけど、学生の間に出来る事は精一杯チャレンジしてね! 福井県から、応援してますー! いとうあつこ

その他

50代・女性

東吾ー!えっちゃんの友だちのアオさんだよ。ダンス頑張ってるんだね♪動画見たけどむっちゃカッコよかったよ♪ 今しかない学生生活を思いっ切り楽しんでよね!応援してるよ(*´∀`)

卒業生

40代・女性

Meister卒業生です。 仲間と最高の機体を作り上げること、 こんな素晴らしい経験は今しかできないことなので 目一杯、楽しんでもらいたいと思います。 毎年、夏の暑さを感じると、琵琶湖を思い出します。 今の経験は、きっと、一生忘れられない素敵な経験になります。

保護者

50代・女性

学園祭で素敵な歌声を聴きました。 コロナ禍でも工夫して練習しているので、これからも頑張って欲しいですね。

卒業生

40代・男性

失敗を恐れず、Challenge and Creation の精神で、今だけの時間を楽しんで下さい。

その他

20代・男性

だーれよりーもたかーくとーべ!じょそーをつけてだいちーをけーれ!すべ、てを、たち、きり、あのさくをこえろー!

保護者

40代・男性

今年の経験を糧に、よく話し合い、疎通をとって琵琶湖の大空をいつまでもどこまでも飛び続けてください。きっと叶う😄

その他

50代・男性

そちらに在籍していた方の知り合いです。 良い部活だと聞いています。 気のおけない仲間と楽しい学生生活を満喫してください。

在学生

20代・男性

電操班の一員として「壊れにくい」「正確に操作しやすい」操舵基盤と計器の設計・製作を遂行します! 応援よろしくお願いします!!

保護者

50代・女性

コロナ禍ではありますが、今年は学園祭、引退公演ができて良かったですね。来年の公演も楽しみにしています。

その他

40代・男性

いずれの団体も魅力的に見えました。今回は縁があってヨット部を推しましたが、いずれの活動も応援しています

その他

60歳以上・女性

ダンス大好きです! ダンスを通じていろいろな方に勇気と元気を送れる素敵なパフォーマンスを期待しています。

保護者

50代・女性

未来ある若者たちに、学業とともに見聞を広めたくさんの友人たちと有意義な学生生活を過ごしてほしいです。 楽しんで下さい。

その他

20代・男性

鳥人間コンテストは琵琶湖の近くで開催されるので、僕の住んでいる滋賀県と馴染み深いものです。がんばってください!

保護者

50代・女性

今年、初めて工大祭に行き、楽しい時を過ごすことができました。来年以降も盛大に開催できるよう、微力ですが応援したいと思います。 東工大生、がんばれ〜!

その他

40代・男性

チームの絆と連携に妥協することなく、どこまでも飛んでいく機体を見せてください。テレビに映るの楽しみにしています

その他

50代・女性

工大祭のサイエンステクノのワークショップに娘が参加させていただきました。とても楽しんでいて、サイエンスに興味を持ったようです。これからも応援しております‼︎

卒業生

30代・男性

関東大学リーグ 6部維持おめでとうございます。 私は6部維持できず、 7部降格を後輩に見せてしまいました。 今は6部に復帰していただき、 とても感謝しております。 最近、OB戦には顔を出せてないので 次回は行きたいと思います。 よろしくお願いします。

その他

20代・男性

毎週末の活動とても忙しいと思いますが、がんばってください。ヨットをしているところをぜひ一度見たいです。竹内もがんばって!

保護者

50代・女性

飛行機作成に費やした仲間との時間は、後で振り返ると本当に懐かしく思い出されることと思います。宝物です 琵琶湖の空をどこまでも飛んでください‼️ 応援してます

卒業生

60歳以上・男性

OBとして、応援しています。 試合の結果だけでなく、運営も含めて、全体レベルアップをしていくことが、継続して強くなる事かと思いますので、頑張って下さい。

保護者

50代・女性

愚息の大切なお友達がこちらで頑張っているとお聞きしました。微力ながら応援の意を込めて投票させていただきました。どの部活もどのお子様方も頑張っていらっしゃると思いますが、この度はヨット部を応援させていただきます。

その他

20代・女性

豊橋技術科学大学のGiving Campaignから来ました🙌 Giving Campaign、盛り上げていきましょう! 応援しています!

その他

20代・男性

春の女子全日本出場が叶うよう頑張ってください!寒い中の練習大変かと思います。体に気をつけて〜!応援しています!

その他

20代・男性

電気通信大学TeResのものです。四大学合同コンピでお世話になっております。個人的におんだしがめっちゃ好きです!

その他

20代・男性

全国大会出場を目指し、切磋琢磨して高め合っていきましょう!全国大会で戦えることを楽しみにしています。応援させて頂きます!

その他

20代・女性

高校の同期がMeisterで鳥人間コンテストに挑戦しています。優勝を目指して日々頑張っているMeisterのみなさんを応援しています!

その他

20代・女性

いつも友達がお世話になっています!! ヨットほんとにかっこよくて青春で素敵です🥰 ぜひ楽しんでください!!応援しています!!

その他

20代・女性

高校の時の同級生が所属しているとのことで投票しました。皆さんが制約のあまりない状況で活動できるようになることをお祈りしています。頑張ってください!

保護者

50代・女性

ホームページやInstagramでいつも拝見させていただいております。 大会に向けて頑張ってる姿、素晴らしいです! いつか現地に出向いてヨット部の応援に行きたいと思っております。 ヨット部員のみなさん、これからも頑張ってくださいね。

卒業生

40代・男性

2002年卒 Meister OBです。 20年以上継続して活動されている事、嬉しく思います。 なかなか難しいご時世ですが頑張ってください。

その他

20代・女性

お世話になっている方の息子さんが、こちらのヨット部に所属しているとお聞きしました。 この応援投票が少しでもお役に立てれれば幸いです。頑張ってください!

その他

20代・女性

先日、鳥人間コンテストでのご活躍をTVで拝見し、感動しました!機体が格好良かったです。これからも頑張ってください。応援しています!

その他

50代・男性

私は学生時代カヌーをやっていて、仲間はヨットマンでした。不思議と最近でもカヌーやヨットのロープに縁があります。船を漕ぐ皆さんをを応援しています!

卒業生

20代・男性

コロナ禍で部員が増えづらかったり練習もしづらい時期もありましたが、この前久々に金曜練に行ったらまあまあ人がいたので安心しました。久々の工大祭も参加できたようでよかったです。これからも頑張ってください。

その他

50代・女性

東工大ヨット部を応援しています!コロナ禍での練習は色々と大変だと思いますが、ヨット部のお陰で息子の大学生活が色濃く充実したものになりました。深謝申し上げます。これからもずっと応援しております!

教職員

60歳以上・男性

コロナ禍で、会場非公開などの状況で、頑張っている様子、ゲームレポートで拝見しています。2部での戦いは相手が強豪ぞろいですが、善戦されていること、残留を勝ち取ってください。

卒業生

60歳以上・男性

今まさに、日本中、世界中がワールドカップで盛り上がっています。サッカーは世界の共通語、大学サッカーで汗を流している選手の皆さんの経験、仲間との絆は得難いものです。そんな皆さんへOBとしてエールを送ります。

卒業生

60歳以上・男性

サッカーワールドカップが盛り上がっているように、各国の技術力は向上しており、各大学のレベルも格段に向上している中で、理工系大学として東工大サッカー部は頑張っているので応援をしている。

その他

20代・女性

鳥人間になるために、サラダチキンばっかり食べている友達がいて、超心配ですが、是非とも優勝をとりに行ってほしいので応援しています!Birdlandで英語を共に学んでいた仲間よ、翔け!

卒業生

40代・男性

応援してます! スキー部での4年間、大学院にいってからの2年間、さらに社会人になってから3年間、かなり本気で競技スキーをさせて頂きました。これも大学1年でのスキー部と仲間との出会いがあったからです。 金ないし、時間もないし、勉強も実験もしないといけないから、隙間時間で寝る間も惜しんで仲間と勉強実験して、バイトして、練習した経験は社会に出てからその価値がでました。 今、まさに現役でやってる皆さんには、本気でスキーに取り組めば、先の未来は開ける!って言うメッセージ送りたいです。応援してます!

ABOUT

キャンペーン概要

東京工業大学東工大生を応援するオンラインチャリティーイベント

キャンペーン期間中に各団体が獲得した「応援数」を参考に、協賛企業より各学生団体に寄付が行われます。

キャンペーンの目的

01

新型コロナウィルスの影響で、制約が多い中、活動を行なっている東京工業大学の学生団体への支援

東京工業大学の学生団体の活動のさらなる充実と飛躍を実現するために、皆様からの応援をよろしくお願いいたします。

02

東京工業大学の支援者コミュニティの拡大・活性化

東京工業大学のさらなる発展に向けて、さまざまな方からご支援をいただけるような契機となることも目指しています。

HOW TO PARTICIPATE

参加方法

応援したい団体を1つ選ぶ

ご自身が応援したい団体を選択します

入力&認証

応援に必要な情報を
入力します

応援完了

SMSコードを認証すると
応援が完了します

キャンペーン期間中に獲得した応援数を参考に、協賛企業により各団体に寄付されます。

応援数の割合だけで各部への寄付金額が決まるわけではありません。しかし応援数が多いほど各学生団体に入る寄付金は多くなります。

団体A

団体B

団体C

SPONSORS

協賛企業

ヤフー株式会社
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
株式会社吉銘
Google Pixel
東京大学協創プラットフォーム開発株式会社
株式会社ギフティ
株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ
ジャパン・プロパティーズ株式会社
株式会社TENTIAL
日本ファンドレイジング協会
ラクスル株式会社

FAQ

よくあるご質問
キャンペーンについて
Q
本キャンペーンの主体
Q
本キャンペーンの目的
参加方法について
Q
本キャンペーンの参加対象者
Q
本キャンペーンへの参加方法
Q
キャンペーン終了後の流れ